|
※文字多めです※ ボーナスプッシャーで狙うべきジュエルはなんでしょう? ここ、BP戦略のページでは通常時の戦略について書きます。 BPでどこを狙ったらいいの?というのはBP戦術のページに書いてありますのでそちらへどうぞ。 ![]()
![]() BP戦術のページでも使います。 ![]() 基本的戦術。かつ最も簡単。 ルール覚えたての時はまずこれでしょう。
デメリットは誇張してますけどね… しかし、事実です。弱プッシュ3連荘でも落ちないことがありますし、 後ろの支えが無ければその場でコロコロして 落ちません。 そしてREDJP一発以外は基本的に負けます。 なので当サイトは次の戦法を勧めます。 ![]() 基本的にパープルを執拗に狙う戦法。 パープルを乱獲することでBP回数を増やす。そんな戦法。
![]() これくらいから… ![]() こうなります。 欠点はフィールドと落とし口が合体してメダルが落ちてこない場合がある ことです。 さすがに店員に言えば解決してくれるとは思いますが… 詳細に解説すると、 BPはとにかくパープルを狙います。 ただ狙うのではなくビッグジュ エルが落ちそうな位置にあれば圏内に込めるし、 イエローグリーンのエリアがあるならパープル1つくらいは次にまわします。 場合によっては次回のためにパープルを進めていくという手段だってとります。 とれるくらいプッシュ出来るので。 ![]() パープル以外だって狙っちゃいます!黄色大はバーに引っかけ。 メダルを増やす手段はBP:SMALL:BIG=1:2:1。 見落としがちですが、BPで落ちてくるメダルは馬鹿にできませんよ。 数の少ないビッグジュエルを執拗に狙って一部がスッカスカになることはありません。 パープルはある程度散らばるので全体的に押すことになるでしょう。 そのため、ジュエルがプッシャーテーブルのメダルを刈り取る現象の発生率も下がります。 あの現象のせいで0枚プッシュが起きてしまうんですよね… ![]() 一発二発で決められなかった場合はしばらく間をおこう。 設定依存率が高いというのはビッグジュエル法はそれを落としてしまえば終わりですが パープルリチャージ法は目標にたどり着くまでスゴロクBPを引き、BP連荘をさせる必要があります。 どちらかが欠けると精々現状維持です。両方欠かすとあっという間に無くなります。 そして(主に)パープルのリターンが必要です。 ターンテーブルの奥に行ってしまうと取り戻すのに弱プッシュ10回くらい必要です。 よってスゴロク頼みの地獄になります。だから設定依存率が高いのです。 1000枚以上飲ませてから増え始めるのもそういった理由ですが… この戦法のフィニッシュは出来たら大きいJPが良いです。 JPでジュエルを掃除してさっぱりと止めるのが良いパターンですね。 ![]() 浄化 ― K.O.― |